
毎月、19日が「食育の日」です。今年度も食育の日の献立テーマは「給食で日本を旅しよう!」です。 4月は桜の開花にあわせ1週間早く、12日(金)の給食が食育の日献立でした。今年度の第1回目は「上越市」です。上越市は、発酵の町として知られ、味噌、日本酒、ワインなどの産地として有名です。今日の献立では、上越産の味噌と塩こうじが使われていました。新潟県全県で食べられている「のっぺい汁」は、桜の花びらの形をした具材が入っていてとてもきれいでした。生徒の皆さんは何の食材か分かりましたか? 5月の食育の日献立は、どこの地域の料理・食材がでるのでしょうか。楽しみにしていてください。
<4月12日(金)の献立> ・ごはん ・牛乳 ・厚揚げのごまだれがけ ・みそドレッシングのあえもの ・塩こうじのお花見のっぺい汁
|