学校の様子__

4月の様子 その5

今週の授業の様子



 1年生の学級活動では、学級目標について話し合いをしました。各班でアイデアを出しあい、級長・副級長が中心になって学級目標の方向性について合意形成を図っていました。まだ、入学して新しい学級がスタートしたばかりですが、とても活発に意見交換ができていたようです。



 2年生は、英語の授業でプレテストに取り組んでいました。とても真剣な表情で問題に向き合っている姿が印象的でした。知識は覚えることが目標ではなく、活用できるようになることが重要です。ひたすら暗記するのではなく、活用しながら定着を図れるようになるといいですね。



 3年生は、数学の授業で式の展開と因数分解を学んでいます。この日は、大型モニターに映し出された展開の問題の解き方を仲間と確認しながら学びました。大きな画面に、次から次へと似たような問題が出題されていましたが、一問ずつその解法がカラーの文字でテンポよく提示されており、とても分かりやすい授業でした。「分かる」を「できる」にするには、トレーニングが必要です。頭で分かっていることがしっかりとできるようになるまで、とことん練習しましょう。


2024年04月25日 中野 博史