学校の様子__

5月の様子 その3

5月10日 わくわく活動(仲間づくり遠足)



 1年生は、妙高市にある国立妙高自然の家に出かけました。午前中は学級ごとに学級目標コラージュを作成したり、仲間づくり活動をしたりしました。昼食は、自然の家のバイキングランチを満喫しました。午後は、指導員のご指導のもと、妙高アドベンチャープログラムを楽しみました。自然の中で、体験学習を通して人と人とが関わりながら、生きる力と豊かな心を育み成長を促すプログラムで、仲間と関わらないと解決できない様々な活動に協力して取り組みました。学級・学年の仲が深まったことと思います。



 2年生は、柏崎市にある新潟県立こども自然王国に出かけました。午前中は、自然体験ウォークラリーをしました。こども自然王国周辺エリアに設置されたチェックポイントを制限時間内に探して班で問題に挑戦するものです。チェックポイントでは、とても賑やかな様子がうかがえました。午後は、フォトフレーム作りを楽しみました。素敵な作品がたくさんできました。



 3年生は、糸魚川市にあるフォッサマグナミュージアムに出かけました。ミュージアムでは「ヒスイとフォッサマグナ」について学芸員の講義を受け、その後、館内を見学したり、化石の谷で化石採集に挑戦したりしました。午後は、ヒスイ海岸まで移動し、みんなでヒスイ探しをしました。中学校生活の素敵な思い出の1ページになったことと思います。


2024年05月14日 中野 博史