学校の様子__
5月14日に、雄志中学校区の5校(1中学校、4小学校)の学校の学校運営協議委員の代表が集まり、拡大学校運営協議会を開催しました。協議会では、今年度の中学校区のグランドデザインや目指す子どもの姿などを確認し、意見交換しました。今年度も、キャリア教育を中核とした教育課程により、5つの力「郷土愛、かかわる力、みつめる力、やり抜く力、夢おこす力」を高めながら、郷土への愛着と郷土に生きる誇りをもち、大きな志を抱いて未来を切り拓く子どもの育成に取り組みます。
また当日は、5校の教職員の合同研修会も同時開催であり、学校運営協議委員や小学校の教職員の方々に5時間目の授業を参観していただきました。中学生は、小学生時代にお世話になった先生方の姿を見て、いつもよりも集中して取り組む生徒や笑顔で手を振る生徒など、様々な反応がありました。小学校の先生方からは、生徒の健やかな成長ぶりにお褒めの言葉をいただきました。
その後、中学校区の教職員の合同研修会があり、教職員が7つの部会に分かれて、学校課題の確認や今年度の重点取組事項等について協議しました。小中連携や小小連携について意見交換をする貴重な機会となりました。また、各部会で学校運営協議委員の方々からも貴重なご意見を賜りました。それぞれの部会で話し合われたことを中学校区の全教職員で共通理解を図り、目指す子どもの姿の実現に向けて、様々な教育活動を実践していきます。保護者・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。