学校の様子__

5月の様子 その5

学習用iPadを活用した授業の様子



 1年生の美術の授業では、レタリングの学習をしています。はじめに、学習用iPadに映し出された漢字を見ながら、ワークシートに自分の名前を明朝体とゴシック体の両方でレタリングの練習をしました。これから、好きな方の字体で、スケッチブックの表紙に自分の名前をレタリングしていきます。画数の多い漢字がある人は苦戦していました…



 1年生の国語の授業では、「大根は大きな根?」という説明文の学習の単元で、グループで説明文をつくり、発表しました。自分たちの経験や考えを伝えようと、様々な情報を比較、分類、関連付けをした説明文を、学習用iPadで仲間と協力して作成しました。最後にグループごとに学級全体で発表しました。
 小学校の時から学習用iPadを使っていたこともあり、文字の入力スピードや資料作成のスキルがとてもすばらしかったです。



 2年生の英語の授業では、ゲストティーチャーに英語で旅行プランを紹介するパフォーマンス課題の授業が行われていました。教育実習中ということもあり、大学の先生や教育実習生もゲストティーチャーとして参加していただきました。生徒は紹介する旅行先のすてきな写真を学習用iPadで提示しながら、英語でその地の魅力などを語っていました。グループの仲間と何度も協力して練習し、本番は、とてもいい発表ができていました。


2024年05月23日 中野 博史