学校の様子__
24日(月)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。腰をかがめ、ハンカチ等で口を覆いながら防火シャッターをくぐりぬけて避難している姿や職員の初期消火や避難誘導している様子を上越消防署の署員からい見ていただき、ご指導をいただきました。生徒たちは、真剣に避難訓練に取り組んでおり、全校生徒がスムーズに避難場所へ避難することができていました。次回は、2学期に地震を想定した避難訓練をする予定です。
29日(水)の午後、生徒総会が開催されました。今年度の生徒会本部、専門委員会、部活動の計画が審議、承認されました。生徒総会では、本部役員、委員長、部長の多くが原稿を見ずに、顔上げて、説明や発言をしている姿、質疑をした生徒がもらった回答に対して自分の考えや感想を述べている姿がとてもよかったです。生徒会活動を通して、これからの社会を生き抜くのに必要な主体性・協働性・創造性を高めていくことを期待しています。
生徒総会では、生徒会スローガンが発表されました。今年度のスローガン「雄気凛凛(ゆうきりんりん) Let's go future to shine! 」には、「失敗を恐れず、勇敢に物事に立ち向かって、より輝く未来を創っていこう」という意味が込められているそうです。