今日の給食__

5月の特別献立2

こんにゃく献立&ふるさと献立



 数字のごろ合わせから、5月29日は「こんにゃくの日」です。こんにゃくには、グルコマンナンという水溶性の食物繊維が含まれており、コレステロール値や血糖値を下げたり、腸内環境をよくしたりする働きがあります。今回の献立では、きんぴらの食材や豚汁の食材として使われていました。食感も楽しめる食材です。健康のために、こんにゃくを食べましょう。

<5月29日>
・ごはん  ・牛乳
・笹かまの磯マヨ焼き
・こんにゃくの五目きんぴら
・にら豚汁



 今月のふるさと献立は、食材の「メギス」です。メギスは深海魚であるため、水揚げ後傷みやすいことから遠方に出荷されることがなく、昔から水揚げされた地域で食されてきました。今回は、メギスをすり身にし、団子(つみれ)にしました。しょうが風味の和風ポトフに、メギス団子がとてもよく合っていておいしかったです。

<5月31日>
・ごはん  ・牛乳
・豚肉のカレー塩こうじ焼き
・コーンおひたし
・メギス団子の和風ポトフ




2024年05月30日 中野 博史