学校の様子__

7月の様子 その5

生徒会活動



 17日(水)の放課後に、10月に開催される体育祭の軍抽選が行われました。全学年2学級編成ですので、赤軍と青軍の2軍で対抗します。軍抽選は各学年ごとに工夫を凝らした仕掛けがありました。1年生はペットボトルを振ると液体が赤・青に変わる仕掛け、2年生は風船を割ると赤・青の紙吹雪が舞う仕掛け、3年生はボールを投げて倒した封筒に赤・青のカードが入っている仕掛けで、見ている人たちを楽しませてくれました。



 16日(火)、17日(水)の昼休みは、体育委員会主催のミニスポーツ大会が開催されました。今回の種目は、ドッチボールでした。1年生チームと3年生チームの対戦もありましたが、どの試合も最後まで白熱した好ゲームで、参加者がみんな楽しめたミニスポーツ大会でした。ギャラリーから大きな声援もあり、会場は大盛り上がりで、1学期のよき思い出の一つになったことと思います。



 その他にも、各学年委員会が中心となって、学年レクを実施しました。1年生は、2つのボールで学級対抗のドッジボールをしました。2年生は、バレーボールで盛り上がりました。(写真は2年生の準備運動の様子)学級の団結力が強まりましたか?
 2学期は、体育祭の他に、音楽祭もあります。今、各学級で選曲をしているところです。まだ夏休みが始まっていませんが、2学期の学校行事も今から楽しみですね。


2024年07月18日 中野 博史