今日の給食__

11月の特別献立

食育の日献立(山形県)&和食の日献立



 11月の食育の日献立は「山形県」です。山形県では、秋になると河原でいも煮をつくってみんなで楽しむ「いも煮会」が有名だそうです。毎年、3万人分ものいも煮を作る「日本一のいも煮会フェスティバル」はギネスブックに登録されている山形県の一大イベントです。
 山形県では、枝豆栽培も盛です。またフルーツ王国とも呼ばれており、サクランボやラフランス(洋梨)も特産品として有名です。

<11月20日>
・ごはん  ・牛乳
・ほっけのカレー照り焼き
・枝豆サラダ
・いも煮
・山形県産ラフランスゼリー



 11月24日は、「和食の日」ということを知っていましたか。
1(い)1(い)2(にほん)4(しょく)の語呂合わせだそうです。和食は、ユネスコ(国連教育科学文化機関)に、和食の食文化が自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会慣習として世代を越えて受け継がれていると評価され、「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。最近の海外からの旅行客は、和食目当ての日とも多いそうです。

<11月22日>
・ごはん  ・牛乳
・鰆(さわら)の甘みそ焼き
・和風ポテトサラダ
・おぼろ汁




2024年11月22日 中野 博史