学校の様子__

11月の様子 その5



 1年生の家庭科では、裁縫の授業でティッシュボックスのケースを制作しました。まつり縫い、なみ縫い、スナップ付け、ボタン付けなどを学習し、上手に作品を仕上げました。実用品ですので、展示終了後は、ぜひ、家庭で使用しましょう。



 2年生は、人権、同和学習として、教材「生きるIV」の資料を基に、「就職差別」について学習しました。就職面接等で使用された社用紙(履歴書)の内容から、その問題点や差別性に気付き、考えを深めることができたようです。



 3年生は、20日(水)に保護者対象の高校入試説明会を実施しました。ここ数年で、市内の私立高校は専願・併願(1月入試、2月入試)、2次募集など、出願方法が多様化しています。また、県内公立高等学校も、昨年度から、私立学校同様にWEB出願(インターネット上で出願、受検料の支払い)となりました。3年生の保護者の方は、配付資料をよくお読みいただき、ご不明な点がありましたら、ご連絡ください。


2024年11月21日 中野 博史