今日の給食__
【食育の日献立 「北海道」】 12月の食育の日献立は「北海道」がテーマです。北海道の十勝地方では、養豚業が盛んで、スタミナ料理として豚丼が食べられるようになったそうです。また、北海道はとうもろこし(コーン)やジャガイモの収穫量が日本一です。北海道のとうもろこしは寒暖差が大きいため、甘みが強いのが特徴です。ジャガイモは、今回の献立では、「いももち」としてお汁の具として使われました。<12月18日>・ごはん ・牛乳・セルフ豚丼・コーンのおひたし・いももち汁
【ふるさと献立 「さめ」】 12月のふるさと献立の食材は「さめ(鮫)」です。上越地方では、江戸時代からさめを正月に食べる風習が昔からあり、毎年12 月27日は魚市場でサメの太物市と呼ばれる大きな競り市が開催され、上越地域の冬の風物詩となっています。近年は、カツ(フライ)や唐揚げの具材として人気です。<12月19日>・丸パン ・牛乳・セルフのさめの唐揚げバーガー・ブロッコリーのサラダ・白菜と肉団子の具沢山スープ・いちごクレープ