学校の様子__

2月の様子 その5

三感会



 26日(水)に、「3年生感謝の会(三感会)」がありました。この日までに、1・2年生が専門委員会毎に、企画を分担し、準備してきました。
 生徒会本部役員は、3年生の思い出の写真をスライドで振り返りながら、対話劇をし、全校生徒を楽しませてくれました。左上の写真は、3年生が入学したときの写真です。
 



 応援委員会・学年委員会は「雄志の果てまでイッテQ」というクイズイベントを企画しました。雄志中学校に関する3択のクイズが出題され、大盛り上がりでした。
 図書委員会・広報委員会は、「コーン倒し」のゲームイベントをを企画しました。委員会対抗で、体育館のフロアに置かれたコーンをひたすら倒すチームと、ひたすら起こして立てるチームに分かれ、得点を競い合いました。体育館は冷えていましたが、みんなの熱気が伝わってくる白熱したゲームとなりました。



 環境ボランティア委員会が担当した「くす玉」は最後の演出だったのですが、想定外の場面で自然に割れてしまうハプニングがありました。それでも、ブーケトスをキャッチした3年生の代表生徒が、中学校の思い出を語ったり、新生徒会長が1・2年生を代表してお礼の言葉を述べたりし、温かい雰囲気の中で、三感会が終わりました。
 1・2年生の皆さん、素敵な会を企画・運営してくれてありがとうございました。
 3年生の皆さん、公立一般入試が1週間後となりました。ラストスパートで、最後の追い込みを頑張ってください!


2025年02月26日 中野 博史