学校の様子__

7月7日 授業改善支援訪問、七夕(給食)



 今朝は曇っていたので、朝過ごしやすかったのですが、昼前からはいつものように暑くなってきました。今日は年に一度の七夕です。晴れて星空が見えるといいですね。
<授業改善支援訪問>
 4限は各学年が一般参観授業でした。
1年:英語、体育、2年、国語(両クラス)、3年:理科、音楽
 活動の様子を指導主事の先生から見ていただきました。



 5限 2年:数学、3年:部落問題学習、人権教育
  5限は共同参観となりました。数学では、「ただしいのはどれ?」連立方程式を使って解いた答え。計算上は間違っていないけれど、文章題の内容からはおかしい答えを探します。
 3年生では「峠」(生きるIV)から、結婚差別について、いわれのない理由からの差別について考えを深めました。
 放課後には、協議会をもち、今年度の研究テーマや授業の進め方について話し合い、研修を終えました。



 2年生の廊下には「笹飾り」、3年生は短冊の表示、1年生は風鈴に願いを書いてありました。
 今日の給食は七夕にちなんだメニュー。七夕ラーメンは星のかまぼこが入った醤油味のラーメンでした。
 
 夜には空を見上げて、天の川を見たいですね。


2025年07月07日 黒田 陽子