学校の様子__

8月27日 2学期始業式、上教大学校支援プロジェクト着任式、広島派遣



 残暑がまだまだ続きます。暑い中の登校でしたが、笑顔が見られました。
<2学期始業式>
 3名の学年代表が2学期の抱負と決意を語ってくれました。3人とも原稿を見ることなく発表していて素晴らしかったです。
 校長講話では、前島密生誕記念事業での創作劇の上演、R9年度牧中学校との統合について話をしました。行事の多い2学期ですが、自分の生き方を考えながら活動を進めてほしいです。

<学校支援プロジェクト> 
 学校支援プロジェクトとして上教大の釜田先生、院生の皆さんが2学期から入って一緒に授業を行っていきます。



 <授業の様子>
 1年:英語、2年:国語、3年:実力テスト
 夏休みの課題提出が終わった後は、さっそく授業開始です。1年生の英語では、支援プロの院生の皆さんにもさっそく加わって授業が行われていました。



 <広島平和記念式典参加>
 上越市の非核平和友好都市宣言事業の一環として8月5日から7日まで3年1名が雄志中学校代表として参加しました。
 今年は終戦から80年という節目を迎えています。原爆記念資料館の見学や全校生徒で作った折り鶴を捧げてきました。参加の様子については、この後全校生徒へ発表が行われる予定です。
 
 登校してきた子供たちの様子がとても朗らかで、充実した休みとなったことを感じました。行事の多い2学期ですが、地域や保護者の皆様からのご支援・ご協力をいただき、さらなる充実を図っていきます。よろしくお願いします。


2025年08月27日 黒田 陽子