学校の様子__

8月29日 授業、下校の様子



 8月最終日となりました。生徒玄関のプランターも、ずいぶん花が枯れてしまって数が少なくなってしまいました。
<授業の様子>
 1年理科、英語
 学校支援プロジェクトの院生の皆さんが今週は3日間、学校や生徒の様子について知るために来校しています。
 テスト対策の時間ワークで分からない問題を聞いて、一緒に解いていました。



 2年英語、3年数学
 英語では、例文にならって、「夏休みの思い出を語る」ショートスピーチを順番に行っていました。
 映画を見に行ったり、大阪万博に出かけたりと充実した様子を英文で語るとなると、どんな表現がいいのでしょうか。悩みながらもすっきり話せているところがよかったですね。



 <下校の様子>
 一斉下校が続いた3日間です。自転車小屋から学校わきの道路を横断する際は、誘導棒を持った職員が車を止めて生徒を横断させています。お迎えの車も多くあり、何台も待っていただいています。
 交通事故を防止するためにご協力いただいていることを、きちんと受け止め、素早くわたることが大事です。見ているととてものんびりしていて、ハラハラします。
 
 だんだんと色づく田んぼの稲穂を見ながら、安全運転でまた月曜日、元気に登校してください。来週は定期テストになります。週末、最後の追い込みに力を入れて頑張りましょう。
 


2025年08月29日 黒田 陽子