学校の様子__

9月5日 教育実習開始、定期テスト、給食



 9月3日の豪雨では、直江津地区を中心に、冠水・浸水の被害が出てしまいました。線状降水帯発生の怖さを真に当たりにしました。
<災害に関する対応について>
 3日の豪雨は、早朝に発生したことや、地域によって雨の状況が異なっていたことから対応に遅れが出てしまったそうです。
 登校が危ないと考えられる状況があれば、学校または担任へ連絡を入れていただき、状況をお知らせください。
<教育実習始まる>
 上越教育大学から5名、雄志中卒業生1名の計6名の実習生が26日までの3週間、教師として実習を行います。明るく、活発な様子からすぐに生徒と打ち解けていました。頑張ってください。



<定期テスト>
 昨日から始まった定期テスト。暑さや雨のため、急遽服装を体育着として実施しました。
 得点が気になるところではありますが、反省点はこれまでの学習への取り組みや学習への理解がよくできていたかというところに目を向けてください。



<前島密献立>
 9月3日は前島密にまつわる献立でした。
 フィッシュビアフライ 黒船サラダ 
 コンソメスープ~切手風~
 ごはん 牛乳
  
 ビアフライの衣には、ビールを入れてサクサク、カリカリ。
白身の魚でしたが、衣にしっかり味がついて、かぶりついて食べました。コンソメスープは、ニンジンを四角く切って、切手に見立てました。

 ようやく、節水が解除されました今週末は台風15号の接近。せっかく実った稲や果実に影響が出ないことを祈ります。


2025年09月05日 黒田 陽子