学校の様子__

1月の様子 その3

各学年の授業



 1年生の理科では、地層の学習をしています。この日の授業では様々な堆積岩の特徴について、実物を手にして観察しながら学びました。ただ教科書を見ながら説明を聞いているだけの学習ではなく、五感を使って体験的、経験的に学習する授業は、生徒たちの参加態度がとてもいいです。



 3年生の英語では、アメリカ出身のALTが作成した"JEOPARDY"というゲームをしました。America、New Years、Grammar、Words、Order の5つのカテゴリーに属する英語の問題を解答しながら賞金(ポイント)を獲得していくゲームです。賞金額が高い問題は、問題の難易度が高くなります。生徒たちはグループ対抗で、仲間と協力して解答しながら、英語の授業を楽しんでいました。



 1・2年生の体育では、来週21日(火)のスキー教室に向けての事前指導をしました。最近は、雪国上越でもスキー人口が減少しているため、スキーの経験値が低い生徒が多いようです。当日は、インストラクターの方からご指導いただきながら、スキーの楽しさを満喫できることを期待しています。今週末に親子で持ち物の確認をよろしくお願いします。


2025年01月16日 中野 博史