6月30日 同和教育、人権教育講演会 NEW

2025.06.30

 朝の気温が高く、日差しも強かったため、生徒玄関であいさつしているだけで汗が噴き出してきました。
<同和教育、人権教育講演会>
 昨年に引き続き、保坂和彦様を講師に、講演会を行いました。
保坂様からは、差別の起こりについて、時代とともに変化する中で偏見や差別だけが残って現在にまで続いていることを、わかりやすくお話していただきました。

6月27日 定期テスト、あいさつ運動 NEW

2025.06.27

 梅雨の中休みというところですが、蒸し暑さだけは続いています。
<1学期定期テスト>
 1年生にとっては中学校に入っての初めてのテストになります。かなりの緊張の中、テスト中の様子をのぞいてみると、真剣に問題に取り組んでいました。
 2・3年生は、前日夜遅くまで頑張ったせいか、朝のあいさつは心なしかお疲れ気味でした。

6月24日 授業の様子 NEW

2025.06.24

 朝の土砂降りにはまいりました。自転車で登校してくる生徒も数名でしたが、前方に十分注意して運転してきてほしいです。
<授業の様子>
 1年:英語、国語
  英語では、ワークの問題を解きながら、今一度わからない点についてや間違いやすい点について説明がありました。

6月18日 吹奏楽部ミニコンサート NEW

2025.06.18

 全国的に一挙に気温が上がって、熱中症で搬送される救急搬送が増えているとニュースで伝えられました。予防していてもなってしまう場合もありますが、まずは自己管理に努めましょう。
 <ミニコンサート>
 吹奏楽部のミニコンサートは今年2度目。給食を食べたら、すぐに音楽室に行かないとみることができないほど、大勢の生徒が詰めかけます。演奏者と聞き手の近さが、雄志中のいいところですね。

6月17日 プール清掃、地区大会、前島密記念事業 NEW

2025.06.17

 例年より早い梅雨入りと思ったら、連日夏日が続いています。
暑さを上手に切りぬける対策がいりますね。
<プール清掃>
 雄志中学校のプールは、自転車小屋のわきにあり、手入れをしないと草の中に埋まってしまうような状況です。石平用務員さんが連日草を刈ってきれいにしてくださっていました。
 プール清掃は1年生が担当。デッキブラシを手に、汚れているところをこすって見違えるような美しさになりました。

6月6日 拡大学校運営協議会、テスト計画表作成 NEW

2025.06.06

 芒種(ぼうしゅ)と聞いても何のこと?とわからないことが多いと思います。二十四節気の1つで、田植えの時期をしますものだそうですが、近年の品種改良で田植えの時期は早まっているそうです。
<授業の様子>
 1年:理科、2年:体育、テスト計画
 地区大会が終わると定期テストがやってきます。文武両道といわれるように、部活動も学習も勝利を手にしたいものです。そのためには、日ごろの積み重ねが大事ですね。
 

6月1日 花いっぱい運動 NEW

2025.06.01

 あいにくの雨の中でしたが、花いっぱい運動が行われました。
<雄志中学校区青少年育成会議>
 青少年育成会議の主催で毎年行っている「花いっぱい運動」です。
 今年はおよそ160個のプランターを用意。そして、小学生と保護者の参加も呼びかけたところ、たくさん参加いただきました。
 
<作業開始>
 赤玉と培養土を大人がプランターに入れていき、花を中学生・小学生が植えていきます。
 

5月28日 学校の様子

2025.05.28

 田植え後の田んぼの表面が、鏡面のようになって青空や夕やけの色を映して美し...

5月23日 体育祭

2025.05.23

 さわやかな晴天に恵まれました。5月開催となった初の体育祭、「紅く燃えて、...

5月21日 全体練習、軍練習、避難訓練

2025.05.21

 今朝は早くから気温が上がって、じりじりと照らす太陽のもとでの練習になりま...

5月16日 軍練習、全体練習、血液検査

2025.05.16

 今日は暑かったです。2時間グラウンドにいると、かなり体力を使いました。...

5月15日 体育祭練習、生徒総会、危機管理研修

2025.05.15

 朝の涼しさに気を取られて長袖でいると日中は気温が上がって暑いですね。...

5月9日 学年種目、軍練習

2025.05.09

 朝から晴れて、青空が広がりました。体育祭練習が本格的に始まっています。...

5月2日 歯科検診、第1回学校運営協議会

2025.05.02

 強風が吹き荒れたり、天気がコロコロ変わったりと過ごしにくい中ですが、連休...

4月26日 体育祭結団式、親子講演会、保護者説明会

2025.04.26

 土曜日にもかかわらず、多数の保護者の皆様からお越しいただきありがとうござ...

4月24日 任命式、体育祭 軍・軍色決め

2025.04.24

 校庭のハナミズキが見頃です。モクレンの葉の緑と対になってとても美しいです...

4月22日 着任式、妙高はねうま

2025.04.22

 トラクターの田起こしが始まりました。カエルの声もまもなく聞こえてきますね...

4月18日 授業の様子、畑

2025.04.18

 急に気温が上がってきました。昼過ぎの車の室内温度はなんと28度!教室でも...

4月17日 生徒会入会式、部活動紹介

2025.04.17

 なかなかすっきり晴れる日がありません。朝は、寒さが残っていますね。...

4月15日 生徒会入会式リハーサル、部活動

2025.04.15

 昨日とは打って変わっての暴風と寒さです。寒暖差が続きます。...

4月14日 全国学力学習状況調査

2025.04.14

 やっと暖かくなりました。校庭の桜が満開になりました。...

4月11日 身体測定、お祝い献立、太鼓部

2025.04.11

 高田公園の桜が満開になったとのこと。校庭の桜はまだ開き切ってはいませんが...

4月10日 交通安全教室(1年)

2025.04.10

 今朝は妙高山がよく見えました。まだ雪がたくさん残っているせいか、ひときわ...

4月9日 授業開き、給食開始、全校指導

2025.04.09

 冷たい雨と風の中、雨具を着て自転車で登校してきた1年生。気を付けて運転し...

4月8日 新任式・始業式、入学式

2025.04.08

お日様がポカポカ照らす気持ちのいい朝になりました。新学期のスタート...

4月3日 クラス発表

2025.04.03

 肌寒い日が続いていますが、新年度が始まりました。気持ちも新たに春休みを過...

PAGE TOP