3月の様子 その3(令和6年度最終)

2025.03.25

 3月24日(月)に3学期に活躍した生徒の表彰と3学期終業式がありました。...

修学旅行(1)

2025.03.18

 2年生が、3月12日(水)から2泊3日で修学旅行に行ってきました。...

修学旅行(2)

2025.03.18

 修学旅行2日目は、京都市内を貸し切りジャンボタクシーで班別研修をしました...

修学旅行(3)

2025.03.18

 修学旅行最終日は、奈良を訪れました。ガイドさんから、東大寺南大門、東大寺...

学校だより 3月号

2025.03.17

学校だより 3月号です。

<主な内容>...

R7.3月学校だより(学校HP用).pdf

3月の様子 その2

2025.03.07

 卒業式前日の6日(木)に、卒業生の同窓会入会式がありまし、た。第1期生の...

3月の様子 その1

2025.03.06

 3月に入り、保健室の掲示板がかわりました。3月は、今年1年間、掲示板や保...

2月の様子 その6

2025.02.28

 校舎の階段に、1・2年生から3年生へ、感謝のメッセージカードが掲示されま...

2月の様子 その5

2025.02.26

 26日(水)に、「3年生感謝の会(三感会)」がありました。この日までに、...

2月の様子 その3

2025.02.21

 26日(水)に生徒総会がありました。今年の生徒会は「全校生徒の個性を活か...

2月の様子 その4

2025.02.21

 あっという間に2月も下旬に入りました。3年生の卒業式は、ちょうど2週間後...

学校だより 2月号

2025.02.17

学校だより 2月号です。

<主な内容>...

R7.2月学校だより(HP).pdf

2月の様子 その2

2025.02.14

 12日(水)、13日(木)の2日間、1・2年生は今年度最後の定期テストを...

2月の様子 その1

2025.02.10

 立春を迎えたら大雪に見舞われました。学校の周りもあたり一面、真っ白です。...

1月の様子 その6

2025.02.03

 29日(火)の放課後に、生徒会主催の全校レクリエーションがありました。生...

1月の様子 その5

2025.01.28

 12月中旬頃から国語の授業で書初め(毛筆書写)の練習に取り組み、冬休み課...

1月の様子 その4

2025.01.23

 1月21日(火)に、1・2年生対象に、安塚区のキューピットバレイスキー場...

学校だより 1月号

2025.01.17

学校だより1月号です。

<主な内容>...

R7.1月学校だより(学校HP).pdf

1月の様子 その3

2025.01.16

 1年生の理科では、地層の学習をしています。この日の授業では様々な堆積岩の...

1月の様子 その2

2025.01.14

 3年生は14日(火)に、高校入試前最後の実力試験を受験しました。試験を受...

1月の様子 その1

2025.01.10

 2025年になり、3学期がスタートしました。感染症のため欠席した生徒が数...

12月の様子 その6

2024.12.24

 2学期が無事に終了しました。2学期の登校日は79日間(3年生は80日)で...

学校だより 12月号

2024.12.20

学校だより12月号です。

<主な内容>...

R6.12月学校だより(HP).pdf

12月の様子 その5

2024.12.17

 17日(火)に、生徒会体育委員会主催による球技大会が開催されました。今回...

12月の様子 その4

2024.12.16

 あと1週間で、2学期が終わります。この頃になると、国語の授業では、毎年恒...

12月の様子 その3

2024.12.13

 1年生の美術の授業で制作したTシャツデザインの作品が、1階廊下に飾られま...

12月の様子 その2

2024.12.09

 2年生の理科では、電気について学習しています。この日は、電流が磁界からう...

12月の様子 その1

2024.12.05

 12月に入りました。妙高の山々は白くなり、朝晩は気温も低く、すっかり冬と...

11月の様子 その8

2024.12.04

 11月29日から、次年度の生徒会役員選挙の選挙活動が始まりました。毎朝、...

11月の様子 その7

2024.11.27

 次年度の生徒会役員選挙の時期となりました。選挙管理委員会による立候補者の...

11月の様子 その6

2024.11.25

 22日(金)に、来年度、中学校に入学予定の小学校6年生42名が来校し、「...

11月の様子 その5

2024.11.25

 1年生の家庭科では、裁縫の授業でティッシュボックスのケースを制作しました...

学校だより 11月号

2024.11.20

学校だより11月号です。

<主な内容>...

R6.11月学校だより(HP).pdf

11月の様子 その4

2024.11.19

 11月の保健室掲示板は、「数字で見る歯のひみつ」ということで、歯にまつわ...

11月の様子 その3

2024.11.15

 1年生の数学の授業では、「比例と反比例」の単元を学習しています。この日は...

11月の様子 その2

2024.11.14

 2年生は10月24日(木)に、1年生は11月8日(金)に親子レクを開催し...

11月の様子 その1

2024.11.05

 11月1日(金)に、高田城址公園にあるオーレンプラザで、音楽祭を開催しま...

10月の様子 その6

2024.10.31

 10月26日(土)に、地元の農協まつりのオープニングセレモニーで吹奏楽部...

10月の様子 その5

2024.10.25

 21日(月)に教師の指導力向上のために職員研修を実施しました。5限の2つ...

学校だより 10月号

2024.10.18

学校だより10月号です。

<主な内容>...

R6.10月学校だより(HP).pdf

10月の様子 その3

2024.10.11

 天候にも恵まれ、秋晴れの中、体育祭を開催することができました。3年ぶりの...

10月の様子 その4

2024.10.11

 午後は、各軍の応援パフォーマンスから始まりました。音楽に合わせたダンスや...

10月の様子 その2

2024.10.10

 体育祭当日の天気が心配されましたが、体育祭前日は爽やかな秋晴れとなり、気...

10月の様子 その1

2024.10.02

 10月3日(木)に上越地区の各種新人大会が開催されます。 9月29日(月...

9月の様子 その4

2024.10.01

 1年生の理科の授業では、振動と音の関係を学習していました。...

9月の様子 その3

2024.09.27

 9月24日(月)に後期の級長・副級長任命式がありました。...

学校だより 9月号

2024.09.20

学校だより 9月号です。

<主な内容>...

R6.9月学校だより(学校HP1)_.pdf

9月の様子 その2

2024.09.13

 9月9日(月)に今年度、2回目の生き方講演会を開催しました。今回は、当校...

9月の様子 その1

2024.09.06

 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。先週末は台風が心配され...

8月の様子 その2

2024.09.04

 3年生の技術科では、プログラミングの学習として、1学期にオーロラクロック...

8月の様子 その1

2024.08.30

 36日間の夏休みが終わり、無事に、全校生徒で8月28日(木)に2学期の始...

7月の様子 その6

2024.07.23

 23日(火)に1学期終業式をしました。1学期の登校日は73日(1年生は7...

学校だより 7・8月号

2024.07.19

学校だより 7・8月号です

<主な内容>...

R6.7・8月学校だより(学校HP).pdf

7月の様子 その5

2024.07.18

 17日(水)の放課後に、10月に開催される体育祭の軍抽選が行われました。...

7月の様子 その4

2024.07.16

 7月13日(土)から15日(月)にかけて、新潟県総合体育大会が開催されま...

7月の様子 その3

2024.07.12

 3年生を対象に、高等学校説明会を開催しました。上越地区にある13校の高校...

7月の様子 その2

2024.07.11

 1年生は、7月9日(火)に「地域の偉人に学ぼう!」と、校外学習に出かけま...

7月の様子 その1

2024.07.09

 7月の体育は、プール授業です。6月半ばに1年生がプール掃除をしました。プ...

6月の様子 その9

2024.07.02

 2年生は、6月25日(火)から27日(木)の3日間、中学校区と高田地区に...

花壇に花を植えました

2024.06.27

花壇に花を植えました。...

6月の様子 その7

2024.06.24

 13日(木)に人権講演会を開催しました。地域の社会教育指導でご活躍されて...

6月の様子 その8

2024.06.24

 バレーボール部です。6月17日(月)予選リーグを2位で勝ち抜け、21日(...

学校だより 6月号

2024.06.20

学校だより6月号です。

<主な内容>...

R6.6月学校だより(学校HP) .pdf

6月の様子 その6

2024.06.19

 野球部です。6月17日(月)に高田城址公園野球場で開催された上越地区大会...

6月の様子 その5

2024.06.14

 陸上競技部(特設)です。6月11日(火)に高田城址公園陸上競技場で行われ...

6月の様子 その4

2024.06.13

 夏休みまではまだ1カ月以上ありますが、夏休み中の学習教材の見本が学校に届...

6月の様子 その3

2024.06.12

 6月9日(日)に第1回花いっぱい活動を行いました。当日は生徒64名に加え...

6月の様子 その2

2024.06.07

 定期テストが終わり、部活動の地区大会の季節となりました。6月11日(火)...

6月の様子 その1

2024.06.06

 6月4日(火)に第1回定期テストを実施しました。1年生にとっては初めての...

5月の様子 その7

2024.05.31

 24日(月)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。腰をかがめ、ハンカ...

5月の様子 その6

2024.05.30

 2年生の授業の様子を紹介します。...

5月の様子 その5

2024.05.23

 1年生の美術の授業では、レタリングの学習をしています。はじめに、学習用i...

学校だより 5月号

2024.05.17

学校だより5月号です。

<主な内容>...

R6.5月学校だより(学校HP).pdf

5月の様子 その4

2024.05.16

 5月14日に、雄志中学校区の5校(1中学校、4小学校)の学校の学校運営協...

5月の様子 その3

2024.05.14

 1年生は、妙高市にある国立妙高自然の家に出かけました。午前中は学級ごとに...

5月の様子 その2

2024.05.09

 5月7日(火)に「第1回基礎テスト」がありました。国語・数学・英語の基礎...

R6年間行事予定表(5月2日版)

2024.05.02

年間行事予定表の改訂版(5月2日版)です

R6年間行事予定0502.pdf

5月の様子 その1

2024.05.01

 4月30日(火)に、教育実習生の着任式がありました。今年度は、上越教育大...

4月の様子 その6

2024.04.26

 1年生の仮入部期間が終わりました。24日(水)の放課後に部活動集会が開催...

4月の様子 その5

2024.04.25

 1年生の学級活動では、学級目標について話し合いをしました。各班でアイデア...

学校だより 4月号

2024.04.20

学校だより4月号です。

<主な内容>...

R6.4月学校だより(学校HP).pdf

4月の様子 その4

2024.04.20

 19日(金)に前期の正副級長の任命式があり、全校で12名のリーダーが任命...

4月の様子 その3

2024.04.18

 1年生は、16日(火)に「GIGA開き」をしました。「GIGA開き」は、...

4月の様子 その2

2024.04.15

 12日(金)の午後、生徒会入会式が開催されました。この日のために生徒会本...

4月の様子 その1

2024.04.10

 令和6年度が始まりました。今年度の全校生徒数は136名、8学級です。教職...

登校許可証明書(コロナ・インフルエンザ以外)

2024.04.09

感染症により出席停止となった場合、加療が終了して再登校する際には「登校許可...

登校許可証明書(コロナ・インフル以外)

療養解除届(新型コロナ・インフルエンザ用)

2024.04.09

新型コロナやインフルエンザにより出席停止となった場合、加療が終了して再登校...

療養解除届(新型コロナ・インフルエンザ用)

令和6年度年間行事予定

2024.04.09

令和6年4月1日現在の予定です。

R6年間行事予定

令和6年度グランドデザイン

2024.04.09

下の青字をクリックしてください

R6グランドデザイン

学生割引証交付願

2024.04.01

下の青字をクリックしてください

学生割引証交付願.pdf

PAGE TOP